インドの料理

このページは、インドの食べ物を紹介していきます。

  メニュー

TOPページ 

中国 

台湾 

韓国 

インド 

 インド体験記 

 インドの地理 

 インド料理 

 インドの土産 

 インド関連news 

シンガポール 

タイ 

インドネシア 

リンク 

更新日:
 2008年1月24日




 一般に、多彩なスパイスを使うことが特徴とされています。その種類は、地域、民族、宗教などによって多種多様です。大別すると、北インド料理と南インド料理に分けられます。さらに、菜食料理(ヴェジ)と非菜食料理(ノンヴェジ)に分けられます。
 日本では、インド料理=カレー(CURRY)と思うかもしれませんが、インドに「カレー」という料理はありません。日本で言う「チキンカレー」は「バター・チキン」、「ほうれん草とチーズのカレー」は「パラク・パニール」と言い、「カレー」という単語は出てきません。「カレー」という言葉は、スパイスを使った汁気のあるインド料理の総称としてイギリス人が作った単語で、語源はタミル語の「Kari(汁、具の意味)」とされています。
 現在では、インドでも英語の「Curry」という言葉が入っており、メニューに記されている場合もあるようです。すなわち、外国人と話す時に「カレー」という言葉をわざわざ使う人はいても、実際には私たちがイメージする「カレー」の概念にぴったりとはまる料理のカテゴリーはありません。

◎北インド料理
 北インドでは、パンが主食です。日本では、ナーン(naan)が有名ですが、インドではチャパティ、ローティなど、様々なパンがあります。
 北インドでは、小麦粉を使ったナーンやチャパティが主食として主に食べられているパンですが、タミルナドゥー州、カルナータカ州、ケララ州などの南インドでは、米粉を使ったクレープのような「ドーサ」、米粉で作った蒸しパン「イドリー」、日本のお好み焼きにちょっとだけ似ている「ウッタパム」などを主食に食べています。

◎南インド料理
 南インドでは、米が主食です。
 ちょっと酸味がありサラサラしたカレー「サンバル」やスープのような「ラスム」、ココナッツをおろした「ココナッツチャトニー」は、南インド料理全般で定番のおかず。その他カレーも、北インドとはまた少し違った味付けで、比較的サラっとしているのが特徴です。タマリンドやココナッツをよく使います。
 ケラーラ州など海沿いでは、魚料理も多く、全体的にスパイシーと言えます。

◎ムグライ(ムガール)料理
 インドの宮廷料理で、非常にクリーミーかつマイルドでもったりしており、高カロリーなのが特徴。マトンやムルグ・マッカニー(バターチキン)、カバブなどが有名です。特にカルダモン、シナモン、グローブなどのスパイスをふんだんに使います。ナーンは噛むうちにほのかに甘い風味が出てきて、味わいを楽しめます。

◎ベンガル料理
 ベンガル人はインドの他の地域と異なり、肉と魚を日常的に食べる習慣があります。日本と違うのは、ベンガルで食べられている魚の大半が淡水魚であること。鯉に似た「ローフー」という魚や、ナマズに似た「マグル」など、マーケットにはあらゆる魚が売られています。魚好きな日本人にとって、ベンガル料理は絶対に食べておきたい料理のはず。
 ベンガル料理は、サルソン(マスタード)をよく使います。マスタードオイルやマスタードシードをふんだんに使った、ピリっとした味がよく見られます。
 また、チャパティなどのパンよりは、主食として米を多く食べる文化があります。ベンガル地方はミターイー(スウィーツ)でも有名。「サンデーシュ」や「ミシュティ・ドイ」(カルダモン風味の甘いヨーグルト)など、代表的なスウィーツを食べてみるといいでしょう。

◎グジャラート料理
 グジャラート料理はインドの中でも日本人好みの味ナンバーワンという声もよく聞きます。甘めの味付けが特徴で、ターリー(定食)の品数が非常に多いことでも有名。一品食べ終わるや否や、ウェイターがすぐさまおかずを継ぎ足しに来るというサービスも特徴で、おなかが破裂しそうになるほどに、大食いしまうこと必至! でも、そのおいしさはやみつきになります。

◎パンジャービー料理
 ギー(牛乳から作られる液体のバター)を大量に使うパンジャービー料理は、非常に高カロリーで知られます。ダール・マッカニー(バターたっぷりの豆のカレー)などが定番メニュー。「がっつり食べたい!」というような時にはおすすめです。


◎ガーリック・ナン:Garlic Nann
 ナンの生地にニンニクを刻んで練りこんでからタンドゥーリ(土窯)で焼いたガーリック風味のナン。

◎キール:Keer
 インド風ライスプティング。ココナッツミルクで米を炊いた料理。温かくて、お腹にもやさしいおやつです。

◎ゴースト・ビリヤニ:Gosht Biryani
 細長いインドの米、バスマティライスをスパイス、マトンやヨーグルトと炒めた御飯。カシミール地方の名物料理。

◎シーク・カバブ:Seek Kabab
 マリネした肉と野菜を串に刺して焼いた料理。インドでは、羊肉を使うのが一般的です。

◎シャミ・カバブ:Shami Kabab
 羊肉のミンチに豆や野菜を練りこんで油で揚げた料理。インドのコロッケみたいなもの。特製のタレをつけて食べます。

◎タンドゥーリ:Tandoori
 窯焼きの窯のことを「タンドゥーリ」と言います。家庭にあることは稀なので、タンドゥーリ料理は基本的に外食で食べるものです。タンドゥーリ・チキン、タンドゥーリ・プロウン(海老)、タンドゥーリ・ナーンなど、色々な料理ができます。

◎タンドーリ・チキン:Tandoori Chicken
 北インドの料理です。香辛料やヨーグルトに漬け込んだ鶏肉を「タンドール」と呼ばれる特別な壷窯でこんがりと焼いた料理。インド旅行で大好評の一品です。

◎チキン・ビリヤニ:Chicken Biryani
 スパイスの効いた鶏肉とナッツ類が入ったご飯。主に北インドで食べられている料理で、米はインディカ米が使われる。

◎チャイ:Chai(マサラ・ティー:Masala Tea)
 インド定番のミルクティーです。茶葉とシナモンなどのスパイスを煮出したミルクティーで、安くて美味しいインドの名物です。

◎チャパティ:Chapati
 一般的なインド人は、普段はチャパティという薄いパンを食べています。チャパティは全粒小麦粉を水でこね、伸ばしてフライパンで焼いたものです。発酵させる必要がなく、簡単に作れます。非常にあっさりとしたシンプルなパンです。ナーンよりは3〜5割程度安いです。全粒粉でない場合はロティ(Roti)と呼びます。

◎ナーン、ナン:Naan
 インドのパンと言えば、ほとんどの人は「ナーン」を思い浮かべるでしょう。しかし、インド人は普段はあまりナーンを食べていません。ナーンは小麦粉をこねた生地を発酵させて、タンドゥーリ(土窯)で焼いたものを指します。手間がかかるうえ、タンドゥーリがなければ焼けないので、基本的には贅沢なパンの部類に入り、食べるとしても外食の時です。

◎パコラ:Pakora
 インドの天ぷら。ジャガイモやタマネギなどの野菜を使ったものが多い。衣にすりおろした生姜を混ぜることもある。

◎パラタ:Paratha
 小麦粉の生地を伸ばしてから油を塗って折りたたみ、また伸ばして、とパイのように重ね焼きしたもの。

◎プーリー:Puri
 全粒小麦粉を水でこね、丸めて伸ばして油で揚げたパンです。チャパティを揚げたものと考えればよいでしょう。中が空洞になっているのが特徴です。おやつとしても人気だそうです。

◎ベジタブル・プラオ:Vegitable Pulao
 細長いインドの米、バスマティライスをグリーンピースやニンジンなどと炒めたインドのピラフのような料理。

◎マサラ・ドーサ:Masala Dosa
 南インド料理。小麦粉を薄く伸ばして焼いた生地に、ターメリックとつぶしたジャガイモを入れた料理。スパイシーなタレが付く場合もあります。

◎ミシ・ロティ:Missi Roti
 トウモロコシの粉を練り、油を使わずに焼いたロティ。冬に多く食べられる。

◎ラッシー:Lassi
 ヨーグルトの飲み物。砂糖が入った甘いものか、塩が入ったものか、選ぶ。体温を下げる効果があるようです。




inserted by FC2 system